日誌– category –
- 
	
		
 日誌
	初挑戦 紙すき
紙すきは、現場は勿論テレビで何回も観ていて、どんな紙でも良いのでしたら紙すきができる と簡単に思っていたが、やってみると見るとするとは大違い… - 
	
		
 日誌
	和紙アートコンクール
久しぶりの作品募集が来ました。 多くの皆さんの応募を期待しています。 - 
	
		
 日誌
	梅雨の一休み
梅雨のぐずついた天気が続き、今日はやっと梅雨の一休み、紙干し作業も一息 おてんとうさま ありがとう - 
	
		
 日誌
	寛平さんぽ
風間寛平さん一行が紙すきに来て来れました。賑やかな紙すき体験になりました。 - 
	
		
 日誌
	川晒し
昨夜石灰を洗い落とし横野川につけていた三椏を朝8時ごろから丁寧にあげていく - 
	
		
 日誌
	煮熟(三椏を石灰で煮る)
大羽釜で三椏を石灰で朝からにて、夕方釜から三椏を取り出して横野川で洗って石灰を落とす - 
	
		
 日誌
	ベンガラ染め便箋
横野和紙ベンガラ染め便箋罫なし20枚が出来上がりました。 - 
	
		
 日誌
	箔合紙のうちわ
全国でも珍しい夏の風物詩、横野和紙工房に箔合紙のうちわがそよ風に乗って来ました。 - 
	
		
 日誌
	版画用紙
待望の版画用紙、漉きあがりました。 - 
	
		
 日誌
	版画用紙の川晒し
今年初めての版画用紙の川晒し、5月になると紫外線が強まり晴天が続く多く、こんな日を待っていた。