日誌– category –
-
楮 ベンガラ染め さくら色
久しぶりの 染め紙、楮(コウゾ) ベンガラ染 さくら色 を漉いています。乾くと、もう少し薄い色になります。垂れる水滴も透明で、色止めもOK 絶妙な淡い色になって欲しいな😊 -
名刺 水切り
横野和紙 国産三椏100% プリンター用 名刺用紙(A4サイズ5枚入)を使い レーザープリンターで印刷・水切りしてみました。A4 1枚で 名刺10枚出来ます、乾燥は新聞に挟んでプレスし、2日程度かな。四方耳付き風で、目立つ 名刺に仕上がったと思います😊(横野和... -
津山まち博
横野和紙、津山まち博に参加しています。 期間限定・日にち限定ではあるのですが。紙漉き体験を下記サイトから予約できます。 津山まち博 公式|岡山県津山市の体験イベント -
ロゴ 横野和紙
プリンター用 名刺用紙(A4サイズ)ご購入のお客様から、「名刺に横野和紙のロゴを入れたい」というお声がありました。 自分の名前をアピールする名刺に、入れて頂けるなんて ありがとうございます。 JPG画像で4点つくってみました。使って頂けたら幸い... -
夏
原料は腐りやすい・ネリ剤のトロロアオイは安定しないなど。紙漉き環境は、非常に悪い。選別も厳し目、ロスも出やすい。 夏と格闘しながら楮(コウゾ)未ざらし 漉いております 。VS 夏 -
風鈴
地域の小学生・中学生・各種団体の有志 方が 横野和紙を 使って風鈴作ってくれました。そうめん流しで有名な 、森の中の茶店 「もみじ亭」・横野滝周辺に 飾っていただきました☺️ありがとうございます -
楮 川晒し
前日、釜で煮た 楮 (コウゾ) を横野川に晒しています。中国産 楮 だけど、陽の光にあたり キラキラして綺麗です。あみの外には魚の姿も☺️ -
岡山ものづくり展
Screenshot 7月25・26・27日 岡山高島屋さん@okayamatakashimayaにて岡山ものづくり展に出店します。2年振りの岡山市内での手漉き和紙体験 ワークショップ 楽しみにしております😊 -
簀(す)
紙漉きで重要な道具の1つ 簀(す)竹ひごを糸で編んでます。 簡単な補修・メンテナンスは、自分でするのですが…気持ちを整え ゆったり 焦らないように やらないと大変です💦 糸の編み直し 5ヶ所・ひご交換3本 3時間かかりました…肩凝った。 糸の白っぽい方が... -
シュロの刷毛
当工房では、手漉き和紙の乾燥をシュロの刷毛で板に張り付け自然乾燥しております。最近は、シュロの刷毛をオーダーで作っている方少なくなりました。そんな中、10年以上前に手漉き和紙を廃業された方から。「使えるようだったら使って」と、ありがたいお...